舞姫新年会の報告
舞姫の新年会が1月29日、総勢19名で開催されました。
今回、新年会の開催場所としてお借りしたのは、昨年、舞姫の「春の蔵開き」と「秋の蔵祭り」に、ご常連様と一緒に参加していただいた某小料理屋様です。
全員が、「新酒の味をみる」ということも目的の一つですので約15種類のお酒を持ち込み、「エ、まだ出るのというくらいの美味しい料理」との相性も楽しませて頂きました。
ママさんには、色々と無理をお願いし申し訳ありませんでした。
新年会では、社員一言が恒例になっていますので、それぞれの立場から、去年の反省や決意表明が語られました。後半になると普段なかなか言えないことや、思ってることも話している人もいたようです。<それでいいんです・影の声>
上司からは、「知らず知らずのうちに注目されていること」「見られていることを意識して仕事をしているか」「がんばってると思っていても中々評価してもらえない。それは努力が足りてないんじゃないか」「自分の胸に手を当てて問いたださないといけない」諸々と感じることが出来ました。
今年1年間、ミスの無いよう頑張って行きますので宜しくお願いいたします。
以上吉川からの報告でした。

今回、新年会の開催場所としてお借りしたのは、昨年、舞姫の「春の蔵開き」と「秋の蔵祭り」に、ご常連様と一緒に参加していただいた某小料理屋様です。
全員が、「新酒の味をみる」ということも目的の一つですので約15種類のお酒を持ち込み、「エ、まだ出るのというくらいの美味しい料理」との相性も楽しませて頂きました。
ママさんには、色々と無理をお願いし申し訳ありませんでした。
新年会では、社員一言が恒例になっていますので、それぞれの立場から、去年の反省や決意表明が語られました。後半になると普段なかなか言えないことや、思ってることも話している人もいたようです。<それでいいんです・影の声>
上司からは、「知らず知らずのうちに注目されていること」「見られていることを意識して仕事をしているか」「がんばってると思っていても中々評価してもらえない。それは努力が足りてないんじゃないか」「自分の胸に手を当てて問いたださないといけない」諸々と感じることが出来ました。
今年1年間、ミスの無いよう頑張って行きますので宜しくお願いいたします。
以上吉川からの報告でした。

スポンサーサイト